今年の4月からデザインの専門学校に行く者です。
デザインの分野は雑貨や家具(イスや机など)なのですが、入学前にできるだけの勉強をしたいです。
事前にしておいたほうがいいことなどを教えてください。
デッサンや発想をノートに書き貯めしておくなどetc....
在学中の方や経験者の方など多くの人の意見が聞きたいです。
社会人ですが時間はあります、お金も少しはあります。
宜しくお願いいたします。
好きなことをやっておけば良いんですが、何か書くとしたらデッサンの練習でもしていたら良いんじゃないでしょうか。
ただし、素人が自分の発想で適当にデッサンをしていても上達速度が非常に遅いし、間違えたやり方になるかもしれません。
こういうのは、きちんとした指導者に教えてもらうのが、結局は一番近道です。
美大専門の美術予備校とは言いませんが、絵画教室でも良いので誰かに教わって練習するべきです。
デッサンとは、あらゆるデザインの基礎過程なので、まずはここを訓練するのが妥当な手段です。
0 件のコメント:
コメントを投稿