2012年5月9日水曜日

今工業高校で建築の勉強をしているのですが、今の学校に不満です。

今工業高校で建築の勉強をしているのですが、今の学校に不満です。

今不満に思っていることは、

・学校のパソコンを使う授業ではjwcadを使っているのですが無料でダウンロードでき、しかも、参考書もたくさん出回っているフリーソフトを使うなんて誰でも学べる。

・英語の時間はまず先生が発音悪いし、英語は英語のはずなのに英語をカタカナに直したりするのはどうなの?

・今のところ将来は建築デザインの学校に進学したいのですが、進学する際、今やってる数学や理科より学ばなければならない大事な事があるのではないか

・3年間手書きの製図やるなんて今の時代遅れてんじゃない?



て感じです。

そこで編入したいのですが、どこか良い学校を知りませんか?

そこでしか学べないようなことを学べる学校です。

ちなみに、今年で高校2年です。

ついでに、将来の進学先は今のところの希望は海外のそこでしか身につけれないものを身につけれるような建築のデザインを学べる学校がいいので、ついでにそんな感じの学校も紹介していただけたら、もっと嬉しいです。



色々な意見を聞きたいです。

よろしくお願いします。







・学校のパソコンを使う授業ではjwcadを使っているのですが・・・

大学でもjwcadを授業で使っていますよ。

誰でも使えますが、やはり建築を学んでいるからこそ細かいことが出来ることもあるのでは?



・今のところ将来は建築デザインの学校に進学したいのですが・・・

建築デザインでもデザインだけでは建物は建ちません。構造計算して建つのだから。



・3年間手書きの製図・・・

時代遅れではありません。1・2級建築士の試験ではまだ手書きの製図です。

パソコンでやるのはまだ先のことだと思います。








手書きで図面がかけない人間がやっていけるとでも思っているの???



理屈こねてまともに勉強しない人間が何を甘いことを言っているんだか・・・。

日本語すらまともにできないお子様が海外行って何をやるんだか・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿