自身は絵を描いたりするのが好きですが。絵を描くのが苦手です。まぁそんなこんながあって東京デザイン専門学校という短気大学を見つけたんですが、自身でも入れますか?画力は全くの初心者です。知識も皆無です。
ちなみに3年間ニュージーランドで留学する予定で今は2年目です。日本の学校でいうと高2です。
あと、大学って一言でいっても短期大学とか普通の大学とかってありますが、どう違うンですか?
絵が苦手なのにイラストレーションやりたいんですか???
萌え、美術系ではかなりセンスが無いと仕事ないですよ。
もし美術、デザイン系の学校へ行くんなら、絶対に在籍生徒の作品展を見に行った方がといいと思います。
一般生徒が実際どういうレベルなのかがよくわかります。(校舎廊下などに飾ってある作品やホームページに載せるような作品は中でも一流な方だと思います)
私は、それをせずに、めちゃレベルが低い短大に行ってしまい後悔してます。
ま、たぶん留学から戻ってきたら英語が堪能でしょうから、美術で就職ってわけでもないんでしょうけど。
大学は主に4年制、短期大学は短大と略して主に2年制で、もともと女子短大と言っていたところも多く学生に女性おおいんじゃないでしょうか。
医学部その他一部難しいところは大学でも5年制のところもあります。
たとえば同じ教員免許でも大学で取れば1種、短大で取れば2種免許など、資格面で差が出たり、何か資格試験を受けるとかでも大卒以上というところがあったりします。
また、新卒時の給与面でも短大は初任給はおそらく高卒と一緒です。
大学のことはよくわかりませんが、この就職難では短大より、専門学校で実践力をつける方がいいと思います。
大学は4年間、短期大学は2年間という差ですかね。
そして東京デザイン専門学校は、短期大学ではありません。
専門学校は大学、短期大学などと違い
勉強しなくとも受け付け順に入学できます。
デザインの専門学校を卒業したので良くわかっていますが
特にイラストレーション系の分野は最初からのセンスがすべてです。
イラストが得意ならば実は学校などでなくても独学だけでプロになれるのです。
(知り合いにそういう人がいます。)
センスがない人はいくら勉強したところで限界があります。
専門学校をでてイラストの分野でプロになる人は
入学した時から上手な人がほとんどです。
勉強したからといってどうにかなるものではないです。
プロのレベルには追いつきません。
そして専門学校を卒業して本当に自分のやりたい仕事につける人は
ほんの一握りです。クラスに1名か2名いれば良いほうです。
そのくらい厳しい世界です。
絵が得意と言いきれるなら
専門学校にいってさらなる技術をみがく意味もありますが
苦手といいきっているのでオススメできません。
せっかく留学しているのですから
英語を生かせる学校にいったほうが良いと思います。
「東京デザイン専門学校」はその名の通り「専門学校」ですよ。
試験はないので、お金を払えば誰でも入れます。
高校などと違って、遅刻や欠席が多いと卒業できませんが。
他にも専門学校はたくさんあります。検索して調べて下さい。
デザイン系専門学校は2〜3年で学費は高いけど試験のない所が多いです。
萌え系なら、アニメーション科やコミック科で探してみたら?
普通の4年制大学は冬〜春に試験があります。
美術大学なら実技試験があって、競争倍率がものすごいです。よほどの天才か、何年も努力した人しか合格しません。
親と相談して、もっとたくさん調べてね。
0 件のコメント:
コメントを投稿