閲覧いただきありがとうございます。
工学院大学情報デザイン科に落ちて、日本電子専門学校webデザイン科に入学しました。入学する前は「専門の方が就職がいいから専門でもいいな」と思っていましたが、いざ入学してみると、やはり工学院大学に行きたかったという思いがとても強くて、戸惑ってしまいました。(まだ授業はやってないのですが…)
専門の方が就職がいいのに変わりはないだろうし、金銭的問題もあります。それを考慮して、皆様ならどうしますか?
また、編入したいと思った場合、難しいのでしょうか。
大学は技術より専門知識を身に付けるところで、専門学校となると専門と実践的に技術を身に付きそうですね。
工学院も僕がいたころは就職率ほぼ100%でしたが今はかなり落ちてしまったんで、大学に編入するならかなり有名な大学に行くしかないと思いますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿