デザイン系学校から、お芝居の関係者になるには?
調べてもいまいちわからなかったので、
質問させていただきます。
私は、将来デザイン系の専門学校を
志望していますが、
その学校を卒業し、演劇などの舞台に
関わる仕事が出来るとしたら、
どんな仕事が考えられますか?
デザイン系といっても、いろいろな専門分野があるので、
一概に言えませんが・・・
思いつく範囲でお答えしますと、
小道具・大道具の作製、衣装の作製、
ポスター製作・・・などなど。
あなたが関りたいお芝居の種類や具体的な劇団に拠ると思われます。
デザインの能力は演劇のどのポジションでもおそらく必要とされるし、
演劇の世界の中にも細かいジャンルがいっぱいあるからです。
学んだことがどう活きるか、どう活かせるかは、職種うんぬんよりも、
「それをやりたい気持」にかかっているのではないでしょうか?
などと上からモノを言ってしまってすいません。
ご参考までに。
やはり、小道具・舞台美術(プランナーor製作)。
衣裳スタイリスト・製作。
デザインが活きるかわかりませんが舞台監督。
「演出部」といって、小道具関係から芝居に関する雑用をする人もいます。
宣伝美術(チラシ、ポスターなど)の人は関係していますが本番にはいません。
0 件のコメント:
コメントを投稿