2012年5月8日火曜日

事務職からグラフィックデザイナーへ転職したいと考えています。

事務職からグラフィックデザイナーへ転職したいと考えています。

これって無謀ですか?



元々は短大・専門学校をデザイン学科で卒業しましたが、デザイン事務所

の試験は受けず、デザイン業界から離れた経理事務に就きました。

丸4年働きましたが、年齢も26歳になり、将来のことを真剣に考えています。



この先、定年まで今の事務職を勤める気にはなれず、転職を考えました。

その時浮かんだのがデザイン事務所です。

1、2年、デザイン事務所でパートかアルバイトをして働きながら学び、数年

後に正職員になっていけたら…と考えています。



この考えは甘いでしょうか?

デザインもいちから学ぶに近いと思っています。

26歳では遅いでしょうか?

また、パートやアルバイトでも土日は忙しいのでしょうか?

休日に習い事をしているため、その日程も変更しなければいけない?

と思いまして。

皆様の意見をお待ちしています。







デザイン事務所はたくさんありますが

即戦力を募集するため、実務未経験の場合は厳しいと思います。

おっしゃるように、アルバイトなんかは結構募集ありますから

1〜2年アシスタントをしながら実務を覚えていけば大丈夫です。

年齢的には若干遅いとは思いますが、いままで会社勤めをされているので

さほど問題にはなりません。むしろ意気込みがあれば大丈夫です。



会社によっては完全週休2日で絶対に休めという所もありますし、

土日祝はあたりまえの所もあります。

パートやアルバイトだとある程度時間の制限があるでしょうから

融通は聞くと思いますが、休んでいる間も何かしらの勉強はしてください。

意識して街中を歩くだけでも、かなり勉強に成りますよ。



雑用の内容ですが、印刷物のデザイン事務所の場合だと

画像の補正や加工、出力、切り貼り、届け物など・・・

場所によっては、初めのうちはPCを触らせてくれないところもあります。

雑用をしながら他の人の作った物を見たり

社内にある資料をみたりしながら勉強すると良いと思います。

分からない所はどんどん聞きましょう。

失敗は恐れず、チャレンジしてください。








バイトでも忙しいんじゃなくて、就業時間内言われたことだけやってるだけでは、正社員になれませんよ。

新卒で就職したら最初数年は家では寝るだけってくらい毎日デザインに悩んで試行錯誤、休みの日だって本からポスターから美術館まで片っ端からデザインの引き出しを増やすために見まくるとか、それぐらいやらないと、仕事こなせなくて辛いです。

バイトでもデザインやらせるところもあるし、文字修正や校正だけしかやらせないところもあるし、それぞれですね。







遅くなんてないです。

経験なくても身体が丈夫ならやれますよ。

残業や休日出勤に耐えられる体があればそれで十分。

それがあるなら未経験者の方がいいくらい。



いつも来ること。

休まないこと。

下向かないこと。

辞めないこと。







現役グラフィックデザイナーです。



バイトで経験不問、作品集なんていうのも探せば結構あります。

やる気さえあれば契約社員を経て正社員っていうのもありますし。

30歳で新卒なんていう人も結構いることですし

遅すぎるっていうこともないんじゃないですかね。



ただ土日出社はどこもあって然りなのであきらめる方が無難かもです。





あとはDTPオペレーターを経てからデザイナーっていうのもありかもです。

こちらに関しては一から教えてくれるとこも結構ありますし。





頑張ってください!







デザイン学科で?卒業して、経理事務に就いて、また元に戻りたいってか



ここで聞かなくても



意見などは無い。



本当なのか疑わしい。







補足をみて



デザイン事務所の雑用って、他の会社の雑用と変わりないですよ。



お茶くみ、お使い、掃除、コピー取り、複合機のトナー交換、ネットを使った調べもの等など、殆どが普通の会社の雑用と同じです。



軽い気持ではないのでしょうが、休日に習い事が出来る(日程の変更ではなくてです)と思っているところが、やはり大丈夫かなって思います。



-----------------------------------------------------------------



外資系の広告会社で人事をしています。



休みやオフの時間を優先させたい志向があるのなら、デザイナーは辞めた方が良いと思います。

クライアントの都合で、正社員になっても、徹夜や土日出勤は当たり前の世界です。



現実問題として、今この業界で素人を雇おうとする会社は皆無ですし、もし仮にパート・アルバイトの口があっても、現実には雑用係になることが目に見えています。



そういう環境で、数年後に正社員という事を目指すのなら、最低でも雑用が終わってから自分で勉強するなり、休日に学校に通うなりしないと、何時までたっても雑用係のママになります。



毎日終電、土日も仕事。恋もオシャレも捨てる覚悟が無いのなら、下手にこの業界にくるのはお勧めできません。







「やって出来ない事は無い、やらずに出来るわけが無い」いくら忙しくても自分でやろうと決めた事はそれに向かってまい進してくださいきっといい結果が出ます。

0 件のコメント:

コメントを投稿