着物生地をあしらったハンドタオルに関する質問
デザイン専門学校に通う学生です。その課題で新商品開発のアイデアを考えるのですが、私は着物生地をあしらったハンドタオルを作ったらいいのではないかと考えました。
具体的にはどういったものかというと、マイクロファイバー生地をベースとして、四編に着物生地を約1センチ幅で縫い付けたハンドタオルを作ろうと考えています。
先日百貨店などの売り場を見てきた限りでは着物生地を使用したハンドタオルはありませんでした。ネットでも同じく。
店員さんに聞いた所、着物は洗えないし高いからなどといった理由ではないかということでした。
しかし、調べてみると今は安い着物も多く、また洗える着物というものが存在することを知りました。
そこで今回このような企画を思いついたのですが、実際にそれが商品となったとき、はたして欲しがる人はいるのだろうかということが気になります。
実際に着物生地をあしらわれてあるタオルは私的には今までにない分、着物にも合わせやすいし良いのではないかと思うのですが、どうでしょうか?
ご意見いただけますでしょうか。
※私が調べた限りはなかったのですが、類似商品などあれば教えていただきたいです…
タオル地と着物柄のはぎれ、ですか。
着物柄は確かにポリエステルがあります。
ただ、タオルに縫い付けたとき、手を拭くときには違和感がありそうな気がします。
タオルの感触と異なりますしね。汗拭くことを考えても、肌触りはどうかな。吸水性とか。
呉服売り場のポリエステル着物は触れて見ましたか?
あと、タオルハンカチ的なものならいらないですね。
そんなかさばるものは袖に入れても邪魔だし、懐中できそうにないし。
かばんの中だけならいいですが。
せいぜい縫い目のふち部分を和柄というところでしょうかね。
0 件のコメント:
コメントを投稿