2012年5月9日水曜日

フランスの国公立の美術学校を出た後は日本ではどう思われるのでしょうか? L’Écol...

フランスの国公立の美術学校を出た後は日本ではどう思われるのでしょうか?

L’École des Beaux-Arts de Rennes

http://www.erba-rennes.fr/

語学はもちろん身に付きますが、デザイン分野ではどう評価されるのか・・・

幼い頃からフランスで8年ほど滞在して、日本に帰国してから今は21歳です。

来年、デザイン学校を卒業するにあたって就職で行き詰った時に

前々から気持ちをゆだいていたフランス留学が頭をよぎった時、向こうの知人からRENNESの美術学校を紹介してもったのが始まりです。



日本で言うと国公立美術学校という感じだと思いますが、実際にフランスでは美術学校(デザイン専攻)を卒業した人たちは将来どうなっていっているのでしょうか、やはり就職が多いのでしょうか?



私は紹介された学校でデザインやインスタレーションを学びたいと思いましたが2年後3年後に帰国した際、日本でのことを考えたら「デザイン学ぶのに何でフランス?」と言われるのが恐くてしかたありません・・・



正直、幼い頃住んでいた国であるので身近な国であるのも一つです。

そして、昔からの知人(学校を見つけてくれた人)が泊る所もアルバイト先も全部バックアップしてあげる。

と、言ってくれて私は「こんなチャンスは無いかも・・・!!!!」と揺れています・・・。

語学は幼い頃に住んでいたのもあって、耳が覚えていて聞き取ることは何となく出来ます。

ただし、喋ることはやはり並々で書くことは全く出来ません・・・



RENNESは北フランスの方にある学校ですのでパリと違って環境は治安もよく豊かに感じました。

実際に先週、2週間ほどパリに旅行に行き学校も見に行って来ました。







私はイタリア在住で日本とイタリアの大学にいったのであまり参考にならないかもしれませんが。



行った方がいいと思います。



若いうちに行った方がいいです。



フランスでもイタリアでも公立の美術アカデミーは大学並でディプロマを取るのは地方でも大変だと思います。しかしディプロマを持っていれば最低限「先生」は出来ます。日本の専門学校で教えることも出来るでしょう。





デザイナー以外の職がいろいろあることも知ってください。ディプロマを取れば日本へ帰ってきたとしても同じ専門学校卒の人とは就職の際は目立つので得です。



ただし、美術大学卒ではないので就職はあまり容易ではないと思います。美術大学を出ていても自分のやりたい職にはなかなかつけないものですし。





先のことはあまり心配せずにフランスでディプロマを目指してください。





現在の状況ではデザインはイタリアという考え方風潮があるので時々イタリアに旅行したらいいでしょう。(デザインはアメリカという考え方は間違っています。現代美術はアメリカですが。アメリカは古いものがない国ですから古いものを求めてヨーロッパに研修にくるくらいです。アメリカはデザイン最新国ではありません。)



ディプロマだと授業に「英語」があると思います。イタリアでは音楽アカデミーでも英語があります。夏休みが長いのでその間英国で英語を勉強したらいいでしょう。





フランスの学生ビザは生活費が年間300万円ないと出ませんが資金はありますか?この点はご両親とよくはなしをすることです。



ディプロマ取得後はフランス人と結婚すればフランスでの就職も可能と考えてください。



なじみがある国ですから普通の日本人とは感覚がちがい生活の苦労をすることもなく、すぐになれて勉強に集中できると思います。



アルバイトは週20時間ぐらいと決まっているので生活費は稼げないと考えた方がいいでしょう。これは制作費などに充てればいいでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿