服飾の専門学校について質問です!
こんにちは。
私は私立大学の文学部3回生です。今はちょうど就活の時期です。
しかしファッションデザイナーになりたいという夢が捨てきれません!
なので今からでも、服飾の専門学校に通おうかと考えています。
そこで考えているプランがあるのですが、それについてアドバイスいただければと思います。
1つ目は今年の春から、マロニエファッションデザイン専門学校の夜間に通うというものです。
2つ目は今年の春から、大阪文化服装学院のキャリアアカデミーに1年通い、その後大阪文化の2年次に編入するというものです。
どちらも学校見学に行ったのですが、マロニエの方は卒業制作の時期と被ってしまい、設備などの見学ができませんでした。
また学校の知名度などの違いで、この2つの学校で就職の際、企業からくる求人に差があったりするのでしょうか?
長文になりましたが、何でもいいので知っている方、アドバイスしてくださる方お願いします。
①番夜間に通いながら洋服や繊維系の就活を目指す。
本当のファションデザイナーに成れるのも一握りでしょう。
最近のファストファションとよばれるものは販売されてる人の
意見がそのまま服になったりしますよね。
通販の企画も営業が・・そういった方面への就職を考えて見られては・・
①と②は情報が足りなくて選べません。
東京の文化に通っていましたが、文化にしかない求人情報はかなりありました。あと東京新宿の文化は世界でトップ10の服飾学校に選ばれています。設備は最高でしたし、卒業後の今でも通ってます。
友達には、大学に通いながらダブルスクール、大学を卒業してから服飾学校に入学した人達のほうが圧倒的に多かったです。参考までに…。
お互いファッションで頑張っていきましょう☆
0 件のコメント:
コメントを投稿