2012年5月9日水曜日

私は今高校一年で、大学についてたくさん迷っています。ファッションデザイナーに...

私は今高校一年で、大学についてたくさん迷っています。ファッションデザイナーになりたいのですが、

関西の大学ではファッションを扱った学部が少ししか見当たりません。

偏差値は、専門学校に行くのには少しもったいないと先生に言われました。

でも、将来はファッションデザインをするのが夢です。



そこで、大学でもファッションを扱えるところはありませんか。



専門学校も多少考えていますが、

偏差値等は出ないので、考えにくいです。



大阪ファッションデザイン専門学校

ディーズファッション専門学校

上田安子服飾専門学校

大阪文化服装学院

マロニエファッションデザイン専門学校

神戸ファッション専門学校





のなかならどこが就職率や卒業率、評判がいいですか。

何か少しでもわかることがあれば解答お願いします(@_@







まず現代におけるファッションデザイナーについてご説明します。

ファッションデザイナーと一言 言いましても

大きく分けて 次の三つがあります。

①デザイン画を描け 自らの才能を形にし

完全オリジナル商品として自らの名前をブランド名に

出来る程のデザイナー

②アパレル企業の社員として働く企業デザイナー

③昨今目立つ 読者モデル・タレント等々が

ファッションのカリスマとなり 企業とタイアップして

ブランドを設立してもらい そのブランドのデザイナーとなる。

この三つの中のどのデザイナーを目指すのか

成りたいのかによって方向性が変わってきます。

デザイナーを目指す人の大半が辿り着くのが

②の企業デザイナーです。国内の服飾専門学校でデザイナーに成る為の

勉強をしアパレル企業に専門職者として入社し

その会社のデザイナーとなります。

この企業デザイナーが世の中のデザイナーの大半とお考えください。

①に成れる人は、多くのデザイナーを目指す人達の中で

ほんの数%の存在となる 大きな賞を受賞出来る程の

類稀なる才能を持っている人です。

国内の服飾専門学校卒者も もちろん居ますが

①を目指す人の中には 国内の専門学校で学んだ後

例えば NYのパーソンズ大学と言った 世界的に有名な

ファッション系大学へ進学し その先を目指す人も

少なからず居ます。日本から目指す場合の著名な方法

としては バンタンデザイン研究所からになります。

http://www.vantan.com/education/system/international.php

そして③についてです。昨今こうした読者モデル・タレントが

ブランドを立ち上げて成功している事が目に付きます

目に付かせ様としていますのでこの様なデザイナーに

成れる事が身近に思われている方が多いのですが

実際は、まず その人自身がファッションのカリスマとして

世の中の若い女の子達の間で認められる存在に

成れなければなりません。有名人に成る。

その事自体が物凄い強運の持ち主になります。

その上で 企業の目に留まり ブランドを立ち上げ

商品を世に出すと言う数千万円規模の出資を

してもらえなければならない

この二つ目の強運も手に出来なければなりません。

宝くじの一等に二回連続で当たる様な事が

人生に起きた人だけが手に出来るのが

③のデザイナーです。

ちなみに③のデザイナーを名乗る人の中には、

服飾専門学校すら出ていない人達が

多々いるのも現実です。

この様に一言 デザイナーを目指すと言っても

大きく違うのがデザイナーと名の付く職になります。

①のデザイナーと③のデザイナー

アパレル・ファッションの基礎知識の差は

言葉では表現出来ない程である事はご想像戴けると思います。

デザイナーを目指す95%以上の人がデザイナーと

名乗れる職として辿り着けるのが②です。

②に成るにしても やはり 服飾専門学校で

三年間の専門内容を習得出来ている事が

不可欠と言っても過言ではありません。

服飾系大学と専門学校では学習に対する

質と量が違います。大学を出てからまた専門へ

大学在籍中に専門とのダブルスクールという話も

珍しい話ではない事がその証明です。



以上の事柄についてご理解頂けましたでしょうか?

ファッションデザイナーにとって最も大事な事は、

○○専門学校でも○○大学でも偏差値でもありません。

どこでも学べる基礎的な内容を学んだ上で その先に

その人自身に いかなる 才能・センス があるかないか

それが全てです。ギャルやヤンキーであったとしても

基礎を身につけ 才能が備わっていて それが開花出来れば

優れたデザイナーに成れる それがデザイナーという職業です。

学歴不問 それが ②③のデザイナーです。

ただし ①を目指すには、才能の他に絶対的な語学力がなければ

留学が出来ません。偏差値特に英語でTOEFL500点以上を

身につけられるのでしたら 高卒後 バンタンデザイン研究所へ進み

その先にある パーソンズ大学等へ留学し卒業出来れば

当然 評判は良いですし ギャルやヤンキーでは

余程の事でもない限り進めない道筋になると思います。








現役アパレルデザイナーです。



わたしの場合も、高校はかなり偏差値の高めな進学校に通っていました。



専門学校というのは、本来 専門分野を深く学ぶ学校であって、偏差値が低いから 頭が悪いから行くところではありません。



校内でも、プロ意識を持って 勉強に専念する学生と、楽そうだから入学してギリギリ通う学生に別れます。



ファッションデザイナーを目指すなら、専門学校でトップの成績を目指して頑張って下さい!





個人的に、就職率や大手アパレルメーカーとのパイプでは モード学園、デザイン力や個性を伸ばしたいなら文化だと思います。





この二つが、業界でも有力校だと認識しています。



まずは、学校訪問をして、雰囲気を見て来てはいかがでしょうか?



頑張って下さいね!

0 件のコメント:

コメントを投稿