2012年5月8日火曜日

デザイン系専門学校について

デザイン系専門学校について

いまいち専門学校のお金の仕組み?が分からないんですが

入学金とか授業料とかは

まとめて払うんですか?

お金が

一番安い学校はいくらくらいで

一番高い学校はいくらくらいなんでしょうか?



あと学科が多い学校のほうがいいのでしょうか?

デザインのほかにも建築とか国際的な学科とかいっぱいあった方がいいですか?

やっぱり、デザインというピンポイントの所のほうがいいんでしょうか?







入学金は、受験の合格通知後、指定の日付までに一括入金します。これを払わないと入学させてくれません。

授業料は入学後だった気がします。もしくは、入学前にカリキュラムや購入品の説明会などがあり、そこで支払日が言われます。専門学校は選択授業や購入品の必要品が個々に違ったりするので、入学が決まったら個々に試算しないといけないです。ともかく4月前半には、一括入金が多いです。まれに前後期で分けて、後期分は後期にって所もあります。ぶっちゃけ、100万位ぼーんと払いました。学校によっては、学費の毎月支払い制度がある所もありますがそんなのは希です。また分割払いは絶対に高くなります。



授業料は年額80万〜150万位が多いです。



学校に関しては、見学して体験授業を受けて、カリキュラムを見て決めてください。学科の多い少ないに関わらず、どれだけデザイン関係の設備(特にパソコン)があるのか?どんな先生がいるのか?何の授業が受けられるのか?で考えるべきです。デザイン、建築、工芸あたりの学科は、たくさん学科があっても、いくつもの科が一緒に授業を受ける(美術史とか)とかがあり、専門分野の授業だけ数人授業に別れているってパターンが多いです。デザインと関係無い学科はあってもなくてもでは。デザインの専門学校はあくまで、個々の学校の評判が大きいです。巨大な学校の場合、どこまでがデザイン設備なのかはよくチェックしないといけないかと。

学習内容や設備、就職率最悪って言う専門学校も多いので、ネットで口コミとかもよく調べてください。



デザイン専門学校の学費の半分は広告宣伝費とか言われています。由緒ある入学試験の難しい所以外は、比較的質が低いです。画力があるなら美大や工芸大に行くべき。

0 件のコメント:

コメントを投稿