2012年5月4日金曜日

メイクアップアーティストについて

メイクアップアーティストについて

私には、「メイクアップアーティストになりたい」と言っている妹がいます。4月で高校2年生になります。芸能界への憧れが強く、将来は芸能人のメイク等に関わりたいようです。しかし、彼女は勉強があまり出来ない上その努力を怠っています。「努力の才能がないと何も達成できないよ」と声をかけているのですが…。このような妹が夢を達成できるでしょうか?

また、桂make-upデザイン専門学校への進学を志望しています。「そこが就職率がいいから。(株)山田かつらに就職しやすいから。」という志望理由のようです。しかし、彼女が関ジャニ∞の大ファンであること、都会への想いが強いこと等から、私には大阪の専門学校に進学したいだけのように感じます。

このような妹がメイクアップアーティストになれるでしょうか?また、桂make-upデザイン専門学校への進学は正しいのでしょうか?

私は、妹に頑張って是非夢を実現してほしいと思っています。



回答をよろしくお願いします。







しっかりしたお姉さんですね。まるで母親みたいで羨ましいです。



今年メイク課を卒業した娘がいます。



同じような事言っていました…関ジャニも好きでしたというか?ジャニーズ全部かも?



美容デザイン専門学校は考えているよりすごく大変みたいでしたよ。



資格・検定…等



でも頑張ればきっと叶います。

「娘も高校生生活では考えられないほど、成績は抜きにして^^;頑張っていました。」



また親の立場もとても大変でした。娘の先輩で同じ専門学校(美容師)に行っていた人から聞いていた金額より

メイク課はすごく高くて^^;

確か50万近く違ったと思います。私も調べなかったのも悪いんですが…年に何回も(70万・30万・20万)振り込みのお手紙にぞっとしてました。

他にも色々と雑費や検定代金…と



授業も大変ですが、金銭的に大変でやめてしまう子も多く、卒業する時には1クラス減っていました。



私は常々、自分がやりたいと望み、けして楽に大金を払ったわけじゃないんだから卒業はしなさいって言い聞かせていましたよ^^;



お陰で希望の所に就職も決まりましたが、去年まで本当に大変でした。「女の子は特に…」

成人式の着物に卒業式の袴(レンタル)と…学校が忙しくってバイトどころじゃなかったので仕方ありませんが…。出世払いしてもらわないと…^^;



本人の気持ちも一番ですが、やはり(全日制)金額も金額なので親御さんにも相談されたらと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿