デザイン系の学校を出た方、もしくは現在通っている方、
授業ではどういった事を習うのですか?
卒業する時にはイラレとフォトショを使いこなせるレベルなんでしょうか??(・・)
私は美大卒で企業のインハウスデイナーやってます。
イラレやフォトなどのPC関連に限っていえば、美大生は最低限の知識を有する程度ですぐに実践で使える実力ではありません。
専門学校生は強いと思います。少々の訓練ですぐに実践で使える実力を持っている学生が多い。比較的ね。
就職に来る学生を見てるとこの傾向は昔も今も変わらないですね。
美大はトータルな面で学ぶので視野が広い、専門学校は特定の分野で強いですが、視野が狭いという風に見られています。
もちろん全ての学生がそうだと言う話ではありませんよ。
ちなみに、私の所属する企業ではPC関連の技術は重視してません。就職させてから鍛えればいいというスタンスですので。
MAYAとか高度な技術を有しているならちょっとは凄いと思いますが、イラレやフォトくらいなら大したことありませんね。
情報処理分野での、デザインとかだと、基本はそうじゃないでしょうか?
けれど、美大とかになると、ぜんぜん違います。
0 件のコメント:
コメントを投稿