こんにちは。私は将来映画衣装のデザインをしたい者です。
今は高3なのですが、文化女子大学の国際ファッション文化学科の映画・舞台衣装デザイナーコースに進もうと思っ
てます。
ですが私は日本の映画ではなく、ミレーナ・カノネロさんが手掛けていらっしゃるようなマリー・アントワネットや時計じかけのオレンジ、他にはデザイナーさんは変わりますがグレースと公爵やハリー・ポッター等、とにかく外国の衣装(特に18世紀等の古い感じの)のデザインをしたいです。
日本人ではそのような事は無理ですか?
無理ではないのならどうすればなれるのでしょう?
やはり外国に行くべきなのでしょうか?
日本で学び、キャリアを積んでから世界で活躍する人もいますし、最初から現地へ留学して学ぶ人もいますし…手段や道は人それぞれですが、海外の映画業界で仕事をし、活躍している日本人はけっこういます。無理なんてことは絶対にないです。成功するためには日本で仕事をする以上の、努力やバイタリティが必要になると思いますが。
こちらのサイトに「ハリウッドで活躍する日本人」というコラムがあるので見てみてください。
http://www.296eiga.com
海外留学も様々な国がありますので、たとえば目標とされているデザイナーさんと同じイタリアで学びたい、とか、いつか好きな映画監督の作品に参加したい、とかならその国を目指してはどうでしょうか。
漠然と「海外の映画業界」でしたら、アメリカ、ハリウッドかなあ…たぶん作られる映画の本数が多いので、仕事の口もある(?)かもしれませんが、その分競争も熾烈でしょう。ロサンゼルスやニューヨークの服飾学校(専門、大学、多数あります)なら、同じ夢を持つたくさんの学生の中で競いあい、自分を磨けるのではないでしょうか。
どの国で働きたいにせよ、「英語」は必須だと思うので、がんばってください。デザイン学校に行く前に日本で勉強しTOEFLを取る人、現地の語学学校で学んでから入学する人、いろいろ居ます。
日本でも留学の案内窓口みたいなところや、説明会などありますので調べてみてください。英語に自信があれば、自分でネットで調べて入学パンフレットを取り寄せたっていいと思います。自分で動いてどんどん情報収集をしてください。留学にはめちゃめちゃお金がかかりますが、資金がなくても教育ローンを保護者の方に借りてもらい、自分で働いて返す(それもかなり大変ですが)などの方法もあります。
うろおぼえですが、海外の映画業界で活躍する衣装デザイナーの方へのインタビューをテレビで見て(たぶんワダエミさんだったかな)「ハリウッドで活躍するには、どうすればいいでしょうか?」というような質問に、その方は「どうすればいい、なんて悠長な事を言ってちゃだめ。そんな暇があったら動く。仕事をする。そういう世界です」と答えていました。
プロではないので、この程度のアドバイスしかできませんが、どうぞがんばってください。
私が思うに・・・
行きたい場所の語学を学んで外国で服飾を学ばれた
方が近道な気がします
日本で学んだって、やはり外国には行かないと駄目でしょうし
なら日本で学ぶ時間がもったえないので、語学を勉強して
留学するのが良いかと・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿