2012年5月4日金曜日

就活のスケジュールについて【お礼つき】

就活のスケジュールについて【お礼つき】

デザイン専門学校を今年卒業した既卒のものです。

29日に東京に職さがしに行こうと思ったのですが、スケジュールが上手く決めれません

ハローワーク、ジョブカフェなどに行きつつ

タウンワークを見ながら探すつもりなのですが、他にいい仕事探しはあるでしょうか?

ネットで検索したのですがいいのが見つからず、このような方法になりました。

一週間いく予定です。



もし、このような経験をされた方が他にもいらっしゃたらアドバイス宜しくお願いします。

またどうやったら上手くスケジュールを組み立てられるでしょうか?

変な質問ですが本気で悩んでおりますのでご教授願います。







就職活動を始めるには時期的によくないですが、とりあえず、今すぐ就職サイトのリクナビ2012やマイナビ2012、日経ナビ2012などに登録しましょう。専門学校卒で求人がどのぐらいあるかはわかりませんが、やってないならまずやってみる価値はあります。その上で数が少ないようなら、ハローワークなどを使いましょう。



ただ、私自身、2008年ごろに飯田橋のジョブカフェで就職コンサルタントと名乗る人に何人も相談したことがありますが、みな経済に疎く、不況すら予想できない人ばかりだったので、あまりコンサルタントも期待できません。ジョブカフェは、就職活動に必要なビジネスマーや就職講座程度にしておきましょう。





東京に行く前に、選考試験や面接日を決めてから、その日が1週間で集中するように日程を組んで、それにスケジュールを合わせるようにしましょう。ただ、1週間の活動だけで決まるとは限りません。長い目で活動するつもりでいた方がいいでしょう。学校にも求人が来ていると思いますので、ジョブカフェよりは就職支援の人に相談してみる方がいいですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿