2012年5月3日木曜日

高校や専門学校について。

高校や専門学校について。

私は中1ぐらいから不登校になりました。



現在中3で適応指導教室に通ってます。



ですが進路について悩んでおります。







最初はNHK高等学園に行こうと決めていましたが



今日適応の先生方に

「デザイン学校に行きながら高校の卒業資格がとれる所がある」



と言われ、資料を渡されたのですが…





イマイチ、HPを見てもよくわからないところがあります。



東京ネットウエイブ デザイン情報科



という所なのですがまず、



入試試験はありますでしょうか。

私はあまり学校行ってないので勉強もほとんど分かりません…



ちゃんと家でも勉強はしてますが、やはり先生がいないので全部わかりません。



(面接等は大丈夫です。練習とかもしているので。)





後、入学費?とかはどのくらいかかるでしょうか。

あんまり高すぎると親が大変なので…。



でもNHK高等学園と同じぐらいなら大丈夫です。











もしこのデザイン学校以外にもいいところがありましたら教えてください。

(できれば通信制がいいです、人馴れしてないので 汗)



よろしくお願いします。



※書き足りてないところ、

ここがおかしい、等もありましたら指摘をしてくださると嬉しいです。







東京ネットウエイブは、通信制高校ではなく、サポート校です。通信制高校野卒業を目指して、その学習指導をするとともに

東京ネットウエイブのデザイン情報科の学科や実習の勉強もします。



これなら、NHK学園のほうが当然に安いです。



なぜかというと、東京ネットウエイブに入学すると同時に、が提携している広域通信制高校に同時入学となり、東京ネットウエイブの学費と広域通信制高校の学費と2校分かかります。



NHK学園は、サポート校ではなく、単独の通信制高校です。



卒業までに74単位必要ですが、1単位当たり7000円です。国の高等学校等就学援助金が適用されると、授業料から、1単位当たり、4812円差し引かれて、2,188円となります。これは高校1年から入学して、4年間差し引きの授業料になります。



NHK学園高校学費

入学選抜料(出願前):6,000 円

入学金(入学手続時):35,000 円

受講料(1 単位あたり) 7,000 円 → 2,188 円(1単位あたり、国の高等学校等就学援助金により、4,812円差引)

施設設備充実費10,000 円

教育運営費10,000 円

生徒会費2,000 円

教材費(教科書代など) 1科目2,000 円程度(教科によって、金額が異なる)





東京ネットウエイブの出願資格と学費

http://www.tnw.ac.jp/hs/pages/boshu.html



東京ネットウエイブの学費等

【入学金】

100,000円(入学時のみ)

【授業料】

600,000円(年額)

【設備費】

180,000円(年額)

※この他に、教材費や合宿費がかかる場合があり。



※通信制高校の学費は別途必要(目安として、入学時年額140,000円ぐらい)



学費納入規定

●入学前に入学辞退の意思表示を申し出た場合、入学金を除き授業料などは返還

●学費納入は一年分一括納入が原則とするが、「授業料」のみ前期・後期の2期に分けて納入することが可能

●指定の期日までに届がないまま学費を納入しないときは、入学を辞退したものとみなす場合があり

●学費以外に「寄付金」「学校債」等の購入を求めたりすることは一切なし





東京ネットウエイブの口コミと評判

(サポート校の東京ネットウエイブではありませんが、高校卒業者を対象とした専門学校ネットウエイブの学科の口コミがあります。)



http://www.academixsoft.com/entry33.html



以上のように、NHK学園がはるかに安いです。東京ネットウエイブは、サポート校料金だけで100万円はかかってしまいますから、NHK学園に3年間通って卒業する料金よりもそれだけで高いです。



金額だけで選ぶなら、NHK学園です



他の通信制高校については数が多いので以下のサイトで調べてください。

http://stepup-school.net/step/tsushin/index.html



学校のふんい気を知るには、何といっても見学するのがいいです。見学する場合は、学校説明会やオープンキャンパス以外の日に、学校には全く連絡せずに抜き打ちで見学するのがいいです。そのときに、学校の先生や職員があなたにどのような態度で応対するかを観察しましょう。その時の応対の態度が、生徒に対する学校の教員たちの日常の接し方です。良い学校だったら、あなたが抜き打ちで来ても、そのことを責めたりせず、ていねいで親切に対応してくれます。抜き打ちできたことを責めたり、応対の態度が悪かったらその学校はやめて他の学校をあたりましょう。



不登校で学校に直接足を運ぶのは抵抗があると思いますが、そのあたりのことは必要です。



知恵袋は、学校関係者たちと思われる人も見ていて、その学校の宣伝目的で回答したりする人も多いです。学校に問題があってそのことを書いた他の人の回答にかみついたりする人もいます。下手に問題を指摘したりすると、名誉棄損などの言いがかりをつけにかかる人もいます。カテゴリーマスターでもそのような人がいるので注意です。

0 件のコメント:

コメントを投稿