デザイン力を付けるにはどうすればいいですか?
私、情報システムのデザインの専門学校に通って頑張っているんですけど、ぜんぜんいいものを思いつくことができません。
イラストレーターやフォトショップを使うことは自信がありますが、いいデザインが思いつかず、一つの作品を作るのにとても時間がかかってしまいます。周りからもダサいとか、古いなど言われ、(正直に言ってもらえることにはとても感謝しています)どうすれば、自分に力がつくのかいつも考えているのですが、それも分かりません。今年就職活動でできれば、Webデザインや広告会社、ホームページを作ることをメインにされている会社などに職に就きたいと思ってます。
最近色彩検定やカラーコディネートの検定を見つけて、勉強をはじめたり、ホームページ作成の勉強をしています。先生からはいつもいろんな広告やデザインを見てアンテナを立てておくことだよと言われますが、いいな~と感じるだけで、自分の身になっている感じがしません。就職活動も控えているので、短い間で というのは難しいと思いますが、時間が私にはなく;なんでもいいです。検定や憶測でも、こうしたらよくなりそうだな~とか、そういうものでも構いません。回答よろしくお願いします。
質問者さんの周囲の方も言われているようですが、「良いものを見たりして吸収する」ということをお勧めします。
デザインソフトの使い方だけではなく、たとえば美術館に行って絵画や彫刻を鑑賞したり、またはスーパーのチラシを見て、良いデザインのものについて、「どういった点がすぐれているか」をいったことを考えるのも良いでしょう。
Webデザインに関して言えば、大企業のホームページなどを見て、
「このデザインのどんなところが良いか」
ということを研究し、実際にレイアウトや素材のデザインを真似てみるのも勉強になると思います。
(まねたものを一般に公開したり、利益を得たりするのはいけませんので、真似るならば個人的な範囲内で、ということです)
最初のうちは完璧にまねる必要はありません。
「まあ、ほぼこういった感じだな」程度になったら、周りの人に見てもらうと良いでしょう。
Webデザインに詳しい先生がいるならば、質問者さんの作品を見せて評価を受けると、客観的な意見が得られて良いでしょうね。
デザインセンスは先天的なものもあるかと思いますが、努力次第でセンスを磨くことも十分に可能です。
質問者さんのご健闘をお祈りします。
0 件のコメント:
コメントを投稿